2025年事始め 錦糸南天を楽しむ講座

2025年事始め 錦糸南天を楽しむ講座

当店推しの植物・錦糸南天を楽しむ講座です。錦糸南天は江戸時代より品種改良でつくりだされた、日本の古典園芸を代表する植物。「難を転ずる」縁起の良さだけでなく、ユニークな葉の形、美しい紅葉など、魅力がたくさんあります。元祖珍奇植物の錦糸南天を楽しむために、「①初めてコース」「②お手入れコース」の二つをご用意しました。「錦活」事始めをここからどうぞ!

①錦糸南天 初めてコース 

錦糸南天に興味がある方、育ててみたい方が対象です。錦糸南天を植え込んで、2025年をともに過ごしましょう。江戸時代の人たちの園芸ワザが詰まった錦糸南天の魅力・楽しみ方もしっかりお伝えします。
※本コースは、錦糸南天を盆栽に仕立てる内容ではございません。まずは錦糸南天の基本的な育成管理の理解を目的にしています。

<こんな方はにおすすめです!>
・錦糸南天は初体験!
・まずは手頃な錦糸南天を育ててみたい
・錦糸南天の基本を知りたい

日時■ 1月18日(土)   11:00~12:30 
     1月19日(日)   11:00~12:30     

定員■ 各3名

場所■ 当店

参加費■ 6,600円(受講料、錦糸南天、鉢、道具利用料を含みます)
※提供する錦糸南天の素材は、高さ20cmくらいの丹頂系または赤縮緬系を予定しています。
※お店で販売している錦糸南天の中から、お好きな樹種を素材に選んでいただいても結構です。その場合は参加費4,400円+苗木代+鉢代がかかります。

2024年開催の講座で植え込んだ錦糸南天。

お申込み■ 当店予約フォームの「錦糸南天初めてコース」よりご予約くださいませ。

============================

②錦糸南天 お手入れコース

すでに錦糸南天を育てている方が対象です。なんとなく育てていて、手入れがよくわからない、などの方はぜひ、こちらへ。2024年2月以降に植え替えやピンチ等をされていない方もご参加ください。現在の状況を拝見したうえで、お手入れのご相談に応じます。ご自身の錦糸南天をお持ちになってお越しください。
※盆栽ならびに南天の培養ご経験があっても錦糸南天を育てるのが初めての方は「①初めてコース」へのご参加をお願いいたします。

<こんな悩みのある方はぜひ!>
・葉が大きくなり"錦糸”に見えない
・枝が伸びてボサボサしている
・一部の枝が枯れている
・この後どうすればよいかわからない

日時■ 1月18日(土) 14:0015:00 16:00~17:00
             1月19日(日) 14:00~15:00 16:00~17:00

定員■ 各3名

場所■ 当店

参加費■ 4,400円(植え替えされる場合、鉢代は別途)

 

お申込み■ 当店予約フォームの「錦糸南天お手入れコース」よりご予約くださいませ。

ブログに戻る