荻窪八幡神社の盆栽展ご案内2025年9月13・14日

荻窪八幡神社の盆栽展ご案内2025年9月13・14日

本年も無事に終了いたしました。ご来場くださった皆さま、ご出展くださった皆さま、ありがとうございました。2026年にまたよろしくお願いいたします。

東京・荻窪にある荻窪八幡神社では、毎年秋のお祭りに合わせて、本殿回廊で盆栽の展示が行われています。50年以上続くこの展示は、地域の盆栽愛好家や盆栽家の皆さんが力を合わせて作り上げてきた、温かい催しです。私たちのお店も、このご縁に感謝しながら、毎年お客さまと一緒に参加しています。

展示の魅力は、伝統的な大きな盆栽から、カジュアルで可愛らしい盆栽まで、さまざまな作品が並ぶところです。出展者も、何十年もの経験を持つベテランから、「始めたばかり!」という初心者まで、多彩な顔ぶれです。

普段は立ち入りできない本殿回廊で、ゆっくり盆栽を眺められる貴重な機会です。夕方から夜にかけては回廊の明かりが柔らかく灯り、昼間とは違った趣ある雰囲気を楽しめます。

当店としては、盆栽に興味がある方、盆栽を始めてみたい方に、じっくり展示の様子を見ていただけたらと思っています。
また今年も、錦糸南天が好きな有志グループ・東京錦糸南天同好会による展示があり、さまざまな種類の錦糸南天が並ぶ予定です。
毎年、この展示でお会いできる方々と再会できるのも楽しみです。よろしければ、展示の後はぜひ当店へもお立ち寄りください。
(会期中、当店は通常どおり営業しています)


荻窪八幡神社 盆栽陳列会

  • 主催:荻窪八幡神社 盆栽陳列会

  • 会場:荻窪八幡神社 本殿回廊
    〒167-0043 東京都杉並区上荻4-19-2

  • 会期:2025年9月13日(土) ~ 14日(日) 9:00〜20:00

  • 入場:無料

※この展示会は当店主催ではございません。

 

荻窪八幡神社。この奥の本殿回廊に盆栽が飾られます。

日が暮れてからの回廊は雰囲気があります

盆栽の展示は、荻窪八幡神社の秋祭り行事として行われます。期間中はお神輿が出て、境内は屋台で大賑わい

お神楽や狂言の舞台も

 

ブログに戻る