ゆきものブログ

インドネシアの盆栽展に行ってきました!
2023年8月にインドネシアのジャカルタ近郊で開かれた盆栽展を観てきました。この詳細は雑誌『盆栽世界』(2023年11月号)に寄稿しています。記事になっていない部分と、寄り道的な内容を写真中心でお伝えしています。
インドネシアの盆栽展に行ってきました!
2023年8月にインドネシアのジャカルタ近郊で開かれた盆栽展を観てきました。この詳細は雑誌『盆栽世界』(2023年11月号)に寄稿しています。記事になっていない部分と、寄り道的な内容を写真中心でお伝えしています。

荻窪八幡神社の盆栽展示 2023年9月
毎年9月半ばの2日間は、荻窪八幡神社の秋祭り。これに合わせて盆栽の展示会も行われます。地域の盆栽愛好家によって半世紀以上前から行われてきた展示イベントです。2023年9月16・17日に開催された様子をまとめました。
荻窪八幡神社の盆栽展示 2023年9月
毎年9月半ばの2日間は、荻窪八幡神社の秋祭り。これに合わせて盆栽の展示会も行われます。地域の盆栽愛好家によって半世紀以上前から行われてきた展示イベントです。2023年9月16・17日に開催された様子をまとめました。

キンシナン展 開催の記録
江戸から明治にかけてたいへん人気を集めた、珍奇系植物の錦糸南天。その展示会を、錦糸南天が好きな十数人によって開催しました。期間は2023年6月24日(土)~7月2日(日)、場所は東京・荻窪にある盆栽鉢ストアゆきもの店内です。
キンシナン展 開催の記録
江戸から明治にかけてたいへん人気を集めた、珍奇系植物の錦糸南天。その展示会を、錦糸南天が好きな十数人によって開催しました。期間は2023年6月24日(土)~7月2日(日)、場所は東京・荻窪にある盆栽鉢ストアゆきもの店内です。

長寿梅のアブラムシを退治
長寿梅のつぼみにアブラムシを発見。そこで、さっそく退治しました。 花芽を拡大すると、小さな緑のツブツブが取り巻いています。 防虫防疫の「ベニカX」をスプレーしてから、楊枝の先でつついて取り除きました。
長寿梅のアブラムシを退治
長寿梅のつぼみにアブラムシを発見。そこで、さっそく退治しました。 花芽を拡大すると、小さな緑のツブツブが取り巻いています。 防虫防疫の「ベニカX」をスプレーしてから、楊枝の先でつついて取り除きました。

桜の盆栽ワークショップ(期間限定)
「桜の盆栽ワークショップ」を、2月11日(土) 、12日(日)、18日(土)、24日(土)、25日(日)の期間限定で開催します。一重の可憐な花をつける御殿場(ゴテンバ)桜を、作家の手作り鉢に植え込みます。お花を楽しんだ後の管理やお手入れ方法も、しっかりフォローアップする内容です。
桜の盆栽ワークショップ(期間限定)
「桜の盆栽ワークショップ」を、2月11日(土) 、12日(日)、18日(土)、24日(土)、25日(日)の期間限定で開催します。一重の可憐な花をつける御殿場(ゴテンバ)桜を、作家の手作り鉢に植え込みます。お花を楽しんだ後の管理やお手入れ方法も、しっかりフォローアップする内容です。

STUDY 錦糸南天
錦糸南天の勉強会を開催します。錦糸南天に興味がある方が集まって、知識・経験のシェアができたらという想いでスタートした勉強会です。どなたでもご参加いただけます。今回は、春の芽が動き出す前にやっておきたい、植え替えと剪定がテーマです。
STUDY 錦糸南天
錦糸南天の勉強会を開催します。錦糸南天に興味がある方が集まって、知識・経験のシェアができたらという想いでスタートした勉強会です。どなたでもご参加いただけます。今回は、春の芽が動き出す前にやっておきたい、植え替えと剪定がテーマです。